この一週間、全然お菓子作りをしていないことに気付きました。別にそれでも全然構わないんだけど、なんだかちょっぴり焦燥感。 作らなきゃ!と思うので、作りました。 犬猿の仲のパウンドケーキ。 紙の型を使ったら、生地が溢れてブロッコリーみたいになっちゃいました。 てへっ ![]() もう、目を瞑るしかないです ![]() ♪ 木曜日にもかかわらず、整形外科の手術が少なく、過不足なく時間を有効に使って仕事を終えた感の強い今日のうまうまです。こういう日には、充実感というより「やりくり上手」的な気分です。 昨日病院へいったわんこも何故か今日はバリバリ元気 ![]() ![]() 嬉しいんだけど、これ以上太っちゃ困るんだけどなー。 散歩ものんびりですが行ってます。おしっこの度に 「結石流ろーーー ![]() と呪詛のように唱えている私。どうか痛くなく流れてくれますように・・・ ![]() 動物と子供は痛いところを言えませんからね。 そうそう、子供で思い出しました ![]() 「どこが痛いの?」 「どこがしんどいの?」 と畳み掛けるように聞かない方がいいと、小児科の先生に言われました。といっても、私が言われたわけじゃなく、診察室で子供に状況説明をさせようと頑張っているお母さんの問いかけがあんまりにも凄く、子供が言葉を失っていたので、見るに見かねた先生が言ったのです。 はっきりしないと段々苛々するものですが、子供に関しては「分からない」のが当たり前なんだなと感じましたね。先生はその根拠を、 「子供はどう聞いたって『頭が痛い』『お腹が痛い』としか言わないものです。」 と言ってました。なるほどね。確かにそうかもしれない。答えを強要されれば、困ってそう答えるかもしれません。けど、実際はそうじゃないことも多いはず ![]() 小児科の先生はそういう子供の些細な心の動揺もしっかり頭に入れて診察してるんですね。 それをわんこに当てはめると・・・・ ![]() んーーー、難しい ![]() これは、看護師として観察が必要ですね。 看護は観察から始る・・・・と言ったのは誰だったっけ? いえいえ ![]() 看護は人情から始るのですよ!というのは私の見解です。 ♪ ちょっと前に、後輩達と一緒に行ったコンパ ![]() 「後は若い者で〜 ![]() って感じで、端っこを陣取り料理ばかりつついてました ![]() そのコンパで、後輩が気に入って今も連絡を取っている子がいるそうで、今日休憩室でその話題で盛り上がった後、 後輩:「そうそう、その子がうまうまさんの事言ってましたよ。」 ん? またその『話題』話? この間「変わってる」発言されたばっかだよ〜〜 ![]() 先輩:「えー!? 何て言ってたの?」 コンパに一緒に行っていた先輩が問い詰めました。 後輩:「うまうまさん、 『目がめっちゃキラキラしてる』って。」 ・・・・ はいっ? ![]() 後輩:「コンパの日に、あの後二人で飲んだときにも話題になったし、 昨日もそう言ってました。」 先輩:「うぉ〜〜〜〜 ![]() ![]() ・・・・・ ・・・ソレって・・・ ![]() うまうま:「・・・・それ、コンタクトのせいじゃない?」 そーです。私、その子に会った二回ともコンパだったので、コンタクトレンズをしていたんです ![]() 私のはハードコンタクトレンズなので、涙がぽろぽろ出てくるんです。 先輩:「え〜〜!? そうじゃないよ〜〜 ![]() 後輩:「でも昨日も「めっちゃキラキラ ![]() ん〜、まぁ褒められて嬉しくないことはないけど〜〜 ![]() 嬉しいけど〜〜〜 ![]() ![]() ![]() うまうま:「コンタクトレンズのせいだと思うんだけどなー ![]() 先輩:「だとしても、コンタクトして行ってて良かったね ![]() うまうま:「そうですね ![]() ん!? コンタクトレンズ!? 目がキラキラ!? うまうま:「・・・・・せ・せせせ・・・せ先輩・・・・ ![]() 先輩:「ん?」 うまうま:「この間だーい好きな人に会った時にもコンタクトレンズしてましたけど ![]() ![]() 先輩:「あー、そうね ![]() ![]() うまうま:「その時も お目めキラキラ ![]() 瞳がキラキラしてるなー ![]() 思ってくれたんでしょうかっ!? 先輩:「そうね!そうだといいね! ![]() うきゃ ![]() ![]() 褒められて、嬉しぃ〜〜 ![]() どんな人にでも、褒められると嬉しいですよね。コンプレックスの塊のうまうまですが、その塊を弄られることなく違うところを褒められるって、励みになります。 大好きな人だったら尚更嬉しい ![]() それは良く分かります。 女友だちでもめっちゃ嬉しいもん ![]() 頑張ろう! 私もみんなを褒めてあげられるように、いっぱいいいとこ見つけていくんだーー!!! 褒められて嬉しいって思ってくれるように、一杯一杯!!! うちの新人さんも、苦手だった先生から「一杯勉強してるね。」「良く頑張ったね。」って言ってもらえたことがとってもいい力になっているようです。 「ここ何日かで、一皮向けたね。」 とプリセプターの後輩に言ったら、 「褒められて頑張る気がまた沸いて来たみたいです。」 だって。 良かったね!!! 頑張っていれば、ちゃーんと見ていてくれる人はいるんだよ! 勿論、私たち先輩はちゃーんと分かってるからね! ゆーっくりでいいから、一つ一つ乗り越えて行こうね! ・・・・・んじゃ、私の頑張りは・・・・・ ![]() ま、おいおいってことで ![]() |
<< 前記事(2008/05/21) | ブログのトップへ | 後記事(2008/05/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2008/05/21) | ブログのトップへ | 後記事(2008/05/23) >> |